MENU
おすすめ記事
おすすめの電動歯ブラシを見る

オーラルB iO5の評判とレビュー!【iO5Sとの違いを解説】

広告有

オーラルB iO5

本記事の内容は、オーラルB iO5の評判とレビューです

オーラルB iO5は、電動歯ブラシの有名メーカー「ブラウン(Braun)」から2022年9月30日に発売された上位機種です。

そもそもiOシリーズには、以下の7つ機種が存在します。

これら7つの機種で、「iO5」は標準的なグレードです。

”最上位シリーズ(iOシリーズ)”の中で標準的なグレードのため、本体性能は非常に高い部類になります

ディスプレイが付いていたり、AI機能が磨き残しを教えてくれたりと「iOシリーズならではの機能」を持っている機種です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
目次

\ 3分で診断できる! /

お似合いの電動歯ブラシを見つける手助けをします!

オーラルB iO5の性能・スペック

オーラルB iO5 マットブラック
製品名オーラルB iO5 マットブラック
本体カラーマットブラック
ブラシの動き丸型回転+遠心マイクロモーション
ブラッシングモード5つのモード*1
重量約127g
(ブラシを含む)
充電時間約16時間*2
使用時間12日間*3
アプリ連携可能
押しつけ防止センサーある
充電器台ある
USB充電
トラベルケース
なし
(USB充電不可の
トラベルケースは付属)
本体寸法
(高さ・幅・奥行き)
約227 × 30 × 30mm
(ブラシを含む)
注釈

*1:5つのブラッシングモード=「クリーン・しっかりクリーンやわらかクリーン・超やわらかクリーンモード・ホワイトニングモード」
*2:充電切れから満充電になるまでの時間
*3:満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合

当サイトおすすめのオーラルBを見る

オーラルB iO5の口コミ評判

口コミ評判

電動歯ブラシ ドットコムでは「オーラルB iO5」を使用した人の感想を募集中です。
[レビューを書く]から感想を投稿できます。

※いたずら・スパム防止のため管理者が承認するまでレビューは更新されません。

オーラルB iO5の歯磨き性能

オーラルB iO5の性能表

次に、オーラルB iO5の歯磨き性能について見ていきましょう。

ブラシの動きは「丸型回転+遠心マイクロモーション」

丸型回転ブラシ

オーラルBの電動歯ブラシには、大きく分けて3つのブラシの動きが存在します。

  1. 丸型回転+遠心マイクロモーション
  2. 丸型回転+上下振動
  3. 丸型回転のみ

丸型回転+遠心マイクロモーションは、最上位モデルの「iOシリーズ」でのみ搭載されているブラシの動きです。

オーラルB iO5はiOシリーズなので、ブラシの動きは「丸型回転+遠心マイクロモーション」です

なお、オーラルBの電動歯ブラシの中で、「丸型回転+遠心マイクロモーション」は最も歯垢除去力の高いブラシの動きとなっています。

補足

遠心マイクロモーションは、ブラシ1本1本を振動させるテクノロジー。「リニアマグネティックシステム」という磁気エネルギーをブラシヘッドに効果的に伝えることで、この遠心マイクロモーションを実現している。

搭載されているブラッシングモードは5つ

ブラッシングモード

オーラルB iO5に搭載されているブラッシングモードは5つです。

これは1つ下位機種のオーラルB iO4」よりもブラッシングモードの数が1つ多いです

  • クリーンモード
  • しっかりクリーンモード
  • やわらかクリーンモード
  • 超やわらかクリーンモード
  • ホワイトニングモード

通常はクリーンモードを使用します。

そして、歯をよりキレイに磨きたい場合は、クリーンモードよりも振動の強い「しっかりクリーンモード」がオススメです

また、歯ぐきが気になるときは、振動が弱い「やわらかクリーンモード」や「超やわらかクリーンモード」を使用しましょう。

ステイン(着色汚れ)が気になるときはホワイトニングモードを使用することをオススメします。

これらブラッシングモードを適切に使い分けることで、より良いブラッシング体験を得られるでしょう

押しつけ防止センサーは搭載されている

押しつけ防止センサー

オーラルB iO5には、押しつけ防止センサーが搭載されています。

押しつけ防止センサーとは、ブラシを歯に押し当てる力が強いときにお知らせしてくれる機能です

電動歯ブラシ本体にLEDライトがあり、ブラシを押し当てる力が強いときに赤く光ってお知らせする機種がほとんどです。

オーラルB iO5は上位モデルということもあって、

  • ブラシを押し当てる力が強すぎると「赤色
  • ブラシを押し当てる力が適切だと「緑色
  • ブラシを押し当てる力が弱いと「白色

に光る「スマート押しつけ防止センサー」が搭載されています。

押しつけ防止センサーは、電動歯ブラシで歯磨きすることに慣れていない人ほど有効な機能です

特にスマート押しつけ防止センサーは、3色の色分けによって力加減がより分かりやすいです。

歯や歯ぐきを傷つけるリスクを減らし、適切な力加減を教えてくれる点は非常に魅力的といえるでしょう。

ディスプレイによる視覚ガイドが一部ある

電動歯ブラシのディスプレイ

オーラルB iO5には、ディスプレイによる視覚ガイドが一部あります。

ディスプレイによる視覚ガイドがあると、

  • 使用中のブラッシングモードが一目で分かる
  • 歯磨きの時間(2分間)をカウントしてくれる
  • ブラシの交換タイミングをお知らせしてくれる

といったメリットがあります。

ただし、オーラルB iO5では、「使用中のブラッシングモードが一目で分かる」というディスプレイ機能だけが搭載されています

その他のディスプレイ機能を搭載していない点は注意が必要です。

なお、本格的なディスプレイ機能が搭載されているのは「オーラルB iO6」からになります

専用アプリと連携はできる

オーラルBのアプリ

オーラルB iO5は、専用アプリと連携することができます。

そのため、専用アプリと連携して、丁寧にじっくりと歯磨きしたい人に向いている機種です

基本的に、電動歯ブラシに慣れていない人は、専用アプリと連携したほうが歯をキレイに磨けます。

オーラルBのアプリでできること
  • リアルタイムで磨き方をガイド
  • 磨いた時間や磨き方のスコアを表示
  • 歯磨きのコーチング
  • ブラッシング状況をリアルタイムでフィードバック

これらの機能を有効活用して歯磨きしたい人は、専用アプリと連携できる機種を選ぶべきです

なお、一部機能は最上位機種(オーラルB iO9など)でなければ利用できません。

AIによるブラッシングガイドが搭載されている

オーラルBのアプリ画面(AIブラッシングについて)

オーラルB iO5は、AIによるブラッシングガイドが搭載されています。

AIによるブラッシングガイドとは、人工知能ブラッシング認知機能によって、歯磨きしている箇所をリアルタイムに検知する機能です

オーラルBのiOシリーズの場合、

  • 口の中を立体的に16か所を検知
  • 口の中を立体的に6か所を検知

の2パターンがあります。

「16か所を検知」の機種は、現状最上位機種のオーラルB iO9のみです

滝口 史一

そのため、オーラルB iO5は「6か所を検知」の機種です。

6か所を検知する機種は、16か所を検知する機種に劣っています。

しかし、オーラルBの電動歯ブラシのほとんどは、このAIによるブラッシングガイドが搭載されていません。

磨き残しの可能性を減らせるという点でみれば、6か所検知の機種であっても十分に魅力的です

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

オーラルB iO5とオーラルB iO5Sの比較

続いて、オーラルB iO5とオーラルB iO5Sを比較していきます。

電動歯ブラシ本体の比較

オーラルB iO5には、似た名前の機種で「オーラルB iO5S」という機種があります。

以下の比較表どおり、主な違いは本体カラーとトラベルケースの有無です。

スクロールできます
項目オーラルB iO5オーラルB iO5S
本体カラーマットブラッククワイトホワイト
ブラシの動き丸型回転+遠心マイクロモーション丸型回転+遠心マイクロモーション
ブラッシング
モード
クリーンモード、
しっかりクリーンモード、
やわらかクリーンモード、
超やわらかクリーンモード、
ホワイトニングモード
クリーンモード、
しっかりクリーンモード、
やわらかクリーンモード、
超やわらかクリーンモード、
ホワイトニングモード
重量約127g
(ブラシを含む)
約127g
(ブラシを含む)
充電時間約16時間*1約16時間*1
使用時間12日間*212日間*2
アプリ連携可能可能
押しつけ
防止センサー
あるある
充電器台あるある
USB充電
トラベルケース
なし
(USB充電不可の
トラベルケースは付属)
なし
本体寸法
(高さ・幅・奥行き)
約227 × 30 × 30mm
(ブラシを含む)
約227 × 30 × 30mm
(ブラシを含む)
発売日2022年9月30日2022年9月30日
注釈

*1:充電切れから満充電になるまでの時間
*2:満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合

まず、オーラルB iO5の本体カラーは「マットブラック」だけ、つまり黒色の機種しかありません。

そして、オーラルB iO5Sの本体カラーは「クワイトホワイト」だけ、つまり白色の機種しかないです。

このことから、

  • 本体カラーは黒色が良いなら、オーラルB iO5
  • 本体カラーは白色が良いなら、オーラルB iO5S

を選べばいいでしょう。

また、USB充電トラベルケースはどちらの機種でも付属されていませんが、通常のトラベルケース(USB充電不可)が付属されているのは「iO5」だけです

iO5Sには、通常のトラベルケース(USB充電不可)も付属されていません。

旅行や出張の多い人は、トラベルケースが付属されている「iO5」をオススメします

付属の替えブラシの比較

オーラルB iO5とオーラルB iO5Sの付属の替えブラシは同じです。

そもそもiOシリーズの替えブラシは以下の2種類だけです。

  1. アルティメットクリーンブラシ
  2. ジェントルケアブラシ

そして、基本的には「アルティメットクリーンブラシ」が付属されています。

なお、通常のオーラルB替えブラシである「マルチアクションブラシ」などは、iOシリーズに装着できません

もし、iOシリーズの電動歯ブラシを購入される際は注意してください。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

オーラルB iO5のレビュー

オーラルB iO5をレビューしていきます。

本体のデザイン・カラーについて

オーラルB iO5の本体

オーラルB iO5の本体は「マットブラック」だけです。

全体的に黒色のデザインで、質感が良いように感じます。

そして、丸みがあってスリムな形状は、まさにスタイリッシュでかっこいい見た目です。

また、下位機種の「オーラルB iO3」や「オーラルB iO4」とは違い、使用中のブラッシングモードがアイコンで分かるようになっている点も高く評価できます

なお、黒色のデザインが好きじゃない場合は、本体性能が同じの「オーラルB iO5S」をオススメします。

充電時間と使用時間

約16時間の充電時間

オーラルB iO5の充電時間は、約16時間とオーラルBの中では少し長めです

他のオーラルBの電動歯ブラシでは、フル充電までに「3時間」「12時間」「22時間」といった機種があります。

基本的には、歯磨き後に充電器台に置くことになります。

そのため、日常生活において充電時間の長さはあまり気にする必要がありません。

ただし、出先でのトラブルや停電時など不測の事態が起こったときに、充電時間が長いと不便に感じる可能性があります

オーラルB iO5の使用時間は、フル充電状態で最大12日間です。
オーラルBの電動歯ブラシの中では、使用できる時間が平均的といえるでしょう。

重量・腕の疲れにくさ

約127g

オーラルB iO5は専用アプリと連携できたり、押しつけ防止センサーが搭載されていたりと機能が豊富な機種です。

しかし、ブラシ装着時の重量は「127g」で、オーラルBの中では平均的な部類になります

手に持って軽いと感じるほどではありませんが、重たく感じることはないでしょう。

滝口 史一

参考までにiPhone 14の重量は172g、Google Pixel 7の重量は197gです。

電動歯ブラシの使用時間は1回あたり2~3分なので、腕が疲れてしまう人はほとんどいないのではないでしょうか。

付属品(充電器台など)

オーラルB iO5の充電器台

オーラルB iO5には、充電器台が付属されてきます。

充電のために電動歯ブラシ本体に充電ケーブルを接続する必要がないので、これは非常に便利です。

筆者の感覚ですが、電動歯ブラシ本体に充電ケーブルを接続するのって結構面倒に感じます

歯磨きが終わったら、水気を軽く切って充電器台に置くだけなので、充電の感覚がほとんどありません。

収納のような感覚で充電できるので、面倒くさがりの人には必須の付属品です

同じ価格帯の他社の電動歯ブラシと比較

オーラルB iO5と同じ価格帯の他社の電動歯ブラシと比較していきます。

なお、執筆時点の価格に基づいて比較しますので、あらかじめご了承ください。

スクロールできます
項目オーラルB iO5ドルツ EW-DL585100ソニッケアー
プロテクトクリーン
製品画像オーラルB iO5 マットブラックドルツ EW-DL58HX6403/71の本体
本体台数1台1台2台
価格15,987円14,009円16,500円
ブラッシングモードクリーンモード
しっかりクリーンモード
やわらかクリーンモード
超やわらかクリーンモード
ホワイトニングモード
ノーマルモード
ソフトモード
ガムケアモード
クリーンモード
ホワイトモード
ガムケアモード
重量約127g約95g約133g
充電時間約16時間*1約17時間*1約48時間*1
使用時間12日間*222日間*214日間*2
押しつけ防止センサー
(過圧防止機能)
あるあるある
特徴遠心マイクロモーション
AIによるブラッシングガイド
横方向の振動する音波水流
種類丸型回転式電動歯ブラシ音波式電動歯ブラシ音波式電動歯ブラシ
レビュー本記事レビューレビュー
注釈

*1:充電切れから満充電になるまでの時間
*2:満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合

5100ソニッケアープロテクトクリーンは、本体台数が2台セットになっているシリーズなので単純比較はできません。

しかし、5100ソニッケアープロテクトクリーンと、本体台数が1台のドルツ EW-DL58はブラッシングモードが3つです。

それに対して、オーラルB iO5のブラッシングモードは5つであり、他社よりも2つ多いことが分かります

また、遠心マイクロモーションというオーラルBの最新技術が搭載されており、AIによるブラッシングガイドが付いている点もオーラルB iO5の魅力です。

同じ価格帯の電動歯ブラシの中では、非常にコスパに優れた機種であるといえるでしょう

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

総評:AIによるブラッシングガイドを体験してみたい人にオススメ

まとめ

この記事では、ブラウンのオーラルBの上位機種である「オーラルB iO5」をご紹介しました。

オーラルB iO5は、オーラルBの最上位シリーズである「iOシリーズ」の中では比較的に安価な機種です。

しかし、

  • 遠心マイクロモーション搭載
  • 専用アプリと連携可能
  • ブラッシングモードは5つ搭載
  • スマート押しつけ防止センサー搭載
  • AIによるブラッシングガイドあり

というように機能面でも優れている機種となっています。

特に、AIによるブラッシングガイドがある機種の中では、価格が安い部類になります

AIによるブラッシングガイドを体験してみたい人は、比較的に価格の安いオーラルB iO5を試してみてはいかがでしょうか。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
オーラルB iO5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次