電動歯ブラシおすすめ5選!人気メーカーの計44機種を徹底比較【2024年最新】
電動歯ブラシは、いくつものメーカーがさまざまな機種を販売しています。 多くの機種があり、選択の幅が広いことはメリットだといえますが、どの機種を選ぶか悩んでしま...電動歯ブラシサブスクのおすすめはコレ!人気3社の料金・性能・利便性の比較ランキング【2024年版】
国内で提供されている電動歯ブラシサブスクは主に3社*です。 *3社以外にも、海外を中心に提供されている電動歯ブラシサブスクは日本に住んでいても利用できます。しかし...【2024年最新】フィリップスのソニッケアー15機種の性能比較とオススメ4選!
電動歯ブラシの中でも人気の高いフィリップスの「ソニッケアー(sonicare)」。 せっかく電動歯ブラシを購入するなら、有名メーカーであるフィリップスの電動歯ブラシか...【2024年最新】13機種のブラウン オーラルBを徹底比較!オススメ4選と注意すべき点
フィリップスの電動歯ブラシと肩を並べ、高いシェア率をほこるブラウンの「オーラルB(Oral-B)」。 オーラルBの特徴的な"丸い形のブラシ"を見て、気になっている人も多...【2024年最新】パナソニック ドルツのオススメ5選!人気14機種を徹底比較
海外メーカーの電動歯ブラシである「ソニッケアー」や「オーラルB」は替えブラシの価格が高いです。 それに対して、パナソニックの電動歯ブラシである「ドルツ」は替え...【2024年最新】オムロンの電動歯ブラシ オススメ3選!最新9機種を徹底比較
制御機器やヘルスケア、電子部品などを提供する日本の電気機器メーカー「オムロン」が販売する電動歯ブラシ。 日本メーカーなので替えブラシの価格が安く、根強い人気が...
超音波式電動歯ブラシとは?他の電動歯ブラシとの違いを徹底解説

「電動歯ブラシって音がうるさいから使いづらい…」と感じている人にオススメなのが超音波式電動歯ブラシです。
人の耳には聞こえない周波数で振動するので、電動歯ブラシの中でも特に静音性に優れています。
本記事では、音波式電動歯ブラシや丸型回転式電動歯ブラシなどの他の種類と比較しながら、超音波式電動歯ブラシの魅力や注意点をお伝えします。
- 超音波式電動歯ブラシとは何かを理解できる
- 超音波式電動歯ブラシと「音波式電動歯ブラシとの違い」が理解できる
- 超音波式電動歯ブラシと「丸型回転式電動歯ブラシとの違い」を理解できる
超音波式電動歯ブラシとは?


そもそも電動歯ブラシには、大きく分けて3つの種類が存在します。
- 音波式電動歯ブラシ
- 丸型回転電動歯ブラシ
- 超音波式電動歯ブラシ
そして超音波式電動歯ブラシは、人の耳には聞こえない高い周波数(20,000Hz以上)で振動するブラシによって歯垢を落とす電動歯ブラシのことです。



20,000Hzの振動とは、1秒間に20,000回振動していることを意味しています。



超音波式電動歯ブラシは最低でも1分あたり120万回も振動してるってこと?すごいね!
超高速な振動は細菌に作用し、歯垢の付着力を弱めて落ちやすく付きにくい口内環境を作れます。
そのため、歯周ポケットが深い人(歯周病の人)に向いているのが特徴です。
超音波式電動歯ブラシをざっくりと理解したい人は「他よりもたくさん振動する電動歯ブラシなんだなぁ~」と覚えておけばいいでしょう。


音波式電動歯ブラシとの違い
まずは、超音波式電動歯ブラシと音波式電動歯ブラシの違いについて解説していきます。
ブラシの振動数が違う


超音波式電動歯ブラシと音波式電動歯ブラシの大きな違いは「ブラシの振動数」です。
なぜなら、
- ブラシの振動数が多い=超音波式電動歯ブラシ
- ブラシの振動数が少ない=音波式電動歯ブラシ
と定義されるからです。
ちなみに超音波式電動歯ブラシの”超音波”とは、20,000Hz以上の振動を意味する言葉です。
20,000Hz以上、または毎分120万回の振動を満たしていないのに「超音波式電動歯ブラシ」と記載されている商品は誤りです!
(※たまに300Hzとかの電動歯ブラシで”超音波式電動歯ブラシ”と表記している電動歯ブラシを見かけます。)
ブラシの振動幅が違う


ブラシの振動数が違えば、ブラシの振動幅も違います。
振動数が多い超音波式電動歯ブラシは細かく振動する代わりに「振動する幅が小さい」です。
それに対して、振動数が少ない音波式電動歯ブラシは「振動する幅が大きい」です。
超音波式電動歯ブラシは振動する幅が小さいため、手磨きブラシのように自分の手を左右に細かく動かす必要がある機種も存在します。
音波式電動歯ブラシであれば、手磨きブラシのように自分の手を左右に動かす必要がなく、歯の表面にゆっくりとブラシを当てるだけで歯垢を落とせます。



超音波式電動歯ブラシの中でも「超音波振動+音波振動」を組み合わせた機種を選べば、手磨きのように自分の手を左右に細かく動かす必要がないのでオススメですよ。
動作音の大きさが違う


3種類の電動歯ブラシの中で、超音波式電動歯ブラシは動作音が最も小さい傾向にあります。
そもそも人の耳には聞こえない周波数の振動が超音波式電動歯ブラシです。
それに対して、人の耳に聞こえる周波数の振動を使用しているのが音波式電動歯ブラシです。
周波数の数値的に、超音波式電動歯ブラシは他の電動歯ブラシよりも静音性に優れています。



勘違いされないためにお伝えしますが、多くの超音波式電動歯ブラシは音波振動も使用しているため、全く動作音が聞こえないわけではありません!
全く動作音が聞こえないわけではないですが、電動歯ブラシの中では動作音が小さいため、集合住宅に住んでいて生活音の大きさに注意してる人にオススメです。
丸型回転式電動歯ブラシとの違い
続いて、超音波式電動歯ブラシと丸型回転式電動歯ブラシとの違いについて解説します。
ブラシの動きが違う


超音波式電動歯ブラシと丸型回転式電動歯ブラシの最大の違いは「ブラシの動き」です。
丸型回転式電動歯ブラシはその名の通り、丸型のブラシが”回転”することで歯垢を落とします。
超音波式電動歯ブラシのブラシは回転せず、ブラシが振動する以外に動きはありません。
また、超音波式電動歯ブラシは振動幅も小さいので、見た目上の動きは基本的に小さいです。
ブラシの動きが大きい丸型回転式電動歯ブラシは、”短時間で効率よく歯垢を落とせること”が魅力の電動歯ブラシです。
それに対して、ブラシの動きが小さい超音波式電動歯ブラシは、”短時間で効率よく歯垢を落とす”という目的で使用するには向いていません。
歯磨きの時間を減らすことを重要視して電動歯ブラシを探している人は、超音波式電動歯ブラシではなく、丸型回転式電動歯ブラシをオススメします。
動作音の大きさが違う


丸型回転式電動歯ブラシはブラシの動きが大きいこともあり、動作音も大きい傾向にあります。
超音波式電動歯ブラシが動作音の小さい電動歯ブラシなので、この2つを比べると動作音に大きな違いを感じるでしょう。
3種類の電動歯ブラシの動作音について下記表にまとめました。
動作音の大きさ | 擬音語 | |
---|---|---|
超音波式電動歯ブラシ | 小さい(約40~50dB) | ツーーー |
丸型回転式電動歯ブラシ | 大きい(約70dB) | ズウウウウウ |
音波式電動歯ブラシ | 少し大きい(約60dB) | ウーーー ウィーーン |
※擬音語については筆者の感じた音を表現しています。
機種によっても異なるため擬音語は参考程度にお願いします。
超音波式電動歯ブラシに関するよくある質問


超音波式電動歯ブラシに関するよくある質問を解説します。
- 超音波式電動歯ブラシの選び方はありますか?
-
超音波式電動歯ブラシには、「超音波の振動のみを搭載した機種」と「超音波の振動に加えて音波の振動を搭載した機種」があります。
超音波の振動に加えて音波の振動を搭載した機種のほうが、手を左右に細かく動かす必要がないためオススメです。
また、替えブラシの購入先を事前に見つけられることも重要です。
「Amazonや楽天で超音波式電動歯ブラシを買ったのに、替えブラシがAmazonや楽天で見つからない」ということがないように注意しましょう。
- 超音波式電動歯ブラシを使用してはいけない人はいますか?
-
ペースメーカーや除細動器を取り付けている人は、超音波式電動歯ブラシを使用してはいけません。
ペースメーカーや除細動器の誤動作を引き起こす可能性があります。詳しくは各社電動歯ブラシメーカーをご覧ください。
なお、ご自身がこれらの機器を身に付けていなくても、周囲に取り付けている人がいる場合にも超音波式電動歯ブラシの使用を控えるべきといわれています。
まとめ


記事を読む前に比べて、超音波式電動歯ブラシへの理解が深まったのではないでしょうか。
最後に記事の内容をまとめます。
超音波式電動歯ブラシとは、人の耳には聞こえない高い周波数(20,000Hz以上)で振動するブラシによって歯垢を落とす電動歯ブラシのことです。
短時間で効率よく歯垢を落とすことには向いておらず、機種によっては自分の手を左右に細かく動かす必要があるというデメリットも存在します。
しかし、歯垢の付着力を弱めて落ちやすく付きにくい口内環境を作れることができ、静音性にも優れている超音波式電動歯ブラシを使用する価値は十分にあります。
身の回りにペースメーカーや除細動器を取り付けている人がいないのであれば、使用を検討してみてはいかがでしょうか。



