電動歯ブラシおすすめ5選!人気メーカーの計44機種を徹底比較【2024年最新】
電動歯ブラシは、いくつものメーカーがさまざまな機種を販売しています。 多くの機種があり、選択の幅が広いことはメリットだといえますが、どの機種を選ぶか悩んでしま...電動歯ブラシサブスクのおすすめはコレ!人気3社の料金・性能・利便性の比較ランキング【2024年版】
国内で提供されている電動歯ブラシサブスクは主に3社*です。 *3社以外にも、海外を中心に提供されている電動歯ブラシサブスクは日本に住んでいても利用できます。しかし...【2024年最新】フィリップスのソニッケアー15機種の性能比較とオススメ4選!
電動歯ブラシの中でも人気の高いフィリップスの「ソニッケアー(sonicare)」。 せっかく電動歯ブラシを購入するなら、有名メーカーであるフィリップスの電動歯ブラシか...【2024年最新】13機種のブラウン オーラルBを徹底比較!オススメ4選と注意すべき点
フィリップスの電動歯ブラシと肩を並べ、高いシェア率をほこるブラウンの「オーラルB(Oral-B)」。 オーラルBの特徴的な"丸い形のブラシ"を見て、気になっている人も多...【2024年最新】パナソニック ドルツのオススメ5選!人気14機種を徹底比較
海外メーカーの電動歯ブラシである「ソニッケアー」や「オーラルB」は替えブラシの価格が高いです。 それに対して、パナソニックの電動歯ブラシである「ドルツ」は替え...【2024年最新】オムロンの電動歯ブラシ オススメ3選!最新9機種を徹底比較
制御機器やヘルスケア、電子部品などを提供する日本の電気機器メーカー「オムロン」が販売する電動歯ブラシ。 日本メーカーなので替えブラシの価格が安く、根強い人気が...
女性におすすめの電動歯ブラシ5選!重量が軽い機種や奥歯を磨きやすい機種を選ぼう

「電動歯ブラシはどれを選べばいいか分からない」という女性の方に向けた記事です。
筆者はこれまで44台以上の電動歯ブラシをレビューしてきました。
その経験をもとに、
- 女性が電動歯ブラシを選ぶときに注目するポイント
- 女性にオススメの電動歯ブラシ5選
という2点を中心にお伝えしていきます。
女性におすすめな電動歯ブラシはどう選べばいい?選び方を解説!
まずは、女性におすすめな電動歯ブラシはどう選べばいいのかご紹介していきます。
女性が電動歯ブラシを選ぶ場合、以下の点に注目しましょう。
- 電動歯ブラシの重量
- 替えブラシの価格
- 奥歯の磨きやすさ
- 押しつけ防止センサーの有無
以下でそれぞれ詳しく解説します。
重量の軽い機種から選ぶ


電動歯ブラシには重量の軽い機種と重い機種があります。
44台以上の電動歯ブラシをレビューした筆者の感覚では、
- 重量が軽い電動歯ブラシ=100g以下
- 重量が重い電動歯ブラシ=100g以上
という感覚があります。
電動歯ブラシで歯を磨く時間は「約2~3分」が基本です。
1回あたりの使用時間はそれほど長くないので、重たい機種であっても疲れない人もいるでしょう。
しかし、なるべく重量の軽い電動歯ブラシを選んだほうが腕や手首が疲れにくいです。
特に「大きいスマホが苦手な人」は電動歯ブラシにおいても軽い機種を選ぶことをオススメします。
替えブラシの安い機種から選ぶ


電動歯ブラシを選ぶときに「替えブラシの価格」に注目することも重要です。
電動歯ブラシは、定期的に替えブラシを交換する必要があります。
メーカーによって異なりますが、替えブラシの交換頻度は約3ヵ月を推奨している場合が多いです。
そのため、替えブラシの価格が高いか安いかでランニングコストが大きく変わります。
電動歯ブラシ大手メーカー4社の替えブラシの価格を以下のとおりです。
メーカー | 替えブラシ 1本あたりの価格 |
---|---|
オムロン | 約400~600円 |
フィリップス (ソニッケアー) | 約900~1,400円 |
ブラウン (オーラルB) | 約500~1,100円 (iOシリーズが高め) |
パナソニック (ドルツ) | 約400~600円 |
替えブラシの価格は時期によって変動しますが、基本的には日本メーカーの2社が安いです。



オムロンとパナソニックの替えブラシは1本あたり約400~600円。
海外メーカーより安いですね!
替えブラシの安さを重要視するなら、オムロンまたはパナソニックの電動歯ブラシをオススメします。
奥歯を磨きやすい機種から選ぶ


電動歯ブラシには「奥歯を磨きやすい機種」と「奥歯を磨きにくい機種」があります。
たとえば、ブラシヘッドに厚みがあると奥歯にブラシを当てづらく、奥歯を磨きづらく感じてしまいます。
どれだけ高性能な電動歯ブラシを購入しても、ブラシを歯に当てることができなければ結局のところ歯垢を除去できません。
そのため、奥歯を磨きやすい機種を選択することは非常に重要です。
奥歯を磨きやすい機種は以下のような特徴があります。
- ブラシヘッドが薄い。
- ブラシヘッドが傾いている。
オムロン HT-B324などはこの特徴にマッチします。
ブラシヘッドが11度ほど傾いていることで、奥歯を磨きやすいように設計されているのです。


このように奥歯を磨きやすいように設計された機種を選択すると、歯を快適に磨けるでしょう。
押しつけ防止センサーが搭載された機種から選ぶ


電動歯ブラシを選ぶときには、押しつけ防止センサーが搭載された機種をオススメします。
押しつけ防止センサー(過圧防止機能)とは、歯にブラシを押し当てる力が強すぎるときにお知らせしてくれる機能です。
この機能が搭載されていると、歯や歯ぐきを傷つける可能性が減ります。



電動歯ブラシを使い慣れていない人はもちろん、多くの人にオススメしたい機能です!
歯にブラシを押し当てる力が強すぎるときに、「光」や「音」によってお知らせする機能です。
なお、機種やメーカーによってお知らせの方法は異なります。
女性におすすめしたい電動歯ブラシ5選
それでは、女性におすすめする電動歯ブラシを5台ご紹介します。
なお、おすすめの5台は以下の条件を必ず1つ以上満たしています。
- 100g以下の重量が軽い機種
- 替えブラシ1本あたり500円以下の安い機種
- 奥歯を磨きやすい設計の機種
- 押しつけ防止センサーが搭載された機種。
オムロン HT-B324


品番 | HT-B324-BK |
本体カラー | ブラック |
振動数 | 約25,500回/分 約13,000回/分 約33,000回/分 約13,000~25,500回/分 |
ブラッシングモード | 4つのモード*1 |
重量 | 約64g (ブラシを含む) |
電源方式 | 充電式 |
充電時間 | 約10時間*2 |
使用時間 | 約10日間*3 |
45度お知らせランプ | ある |
オートパワーオフ | ある |
歯みがき時間ナビタイマー | ある |
USB充電 トラベルケース | なし (充電機能なしのトラベルケースは付属) |
本体寸法 (高さ・幅・奥行き) | 約230 × 24 × 24mm (ブラシを含む) |
*1:4つのブラッシングモード=「クリーンモード・ソフトケアモード・ポイントケアモード・歯ぐきケアモード」
*2:充電切れから満充電になるまでの時間
*3:満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合
女性にオススメする1台目の電動歯ブラシは「オムロン HT-B324」です。
オムロン HT-B324を女性におすすめする理由は以下のとおり。
- 約64gと軽量な機種。
- 替えブラシが大手メーカーの中でも特に安い。
- 奥歯を磨きやすいように設計されている。
電動歯ブラシ本体は軽量で替えブラシは安く、奥歯も磨きやすいというテンコ盛りな1台です。



オムロン HT-B324に悪い部分はないの?



以下のような点はオムロン HT-B324の悪い部分だね。
- オムロンの上位モデルで本体価格は高め。
- 2018年8月に発売したモデルで他社と比べると古いモデル。
- 押しつけ防止センサーが搭載されていない。
オムロンは2019年以降、新機種を発売していないこともあり、2018年8月に発売したオムロン HT-B324は最新機種です。
しかし、2024年時点で5~6年前のモデルなので、他社と比べると古いモデルだといえます。
また、上位モデルであることから、本体価格は安くありません。
電動歯ブラシを気軽に始めてみたい人からすると、踏み切りづらい本体価格だと感じます。
ただし、これらのデメリットよりもメリットのほうが大きいため、1台目にオススメの電動歯ブラシとしてオムロン HT-B324をご紹介しました。




オムロン HT-B303


品番 | HT-B303-W HT-B303-PK |
本体カラー | ホワイト ピンク |
振動数 | 約25,500回/分 |
ブラッシングモード | 1つのモード*1 |
重量 | 約46g (ブラシを含む) |
電源方式 | 充電式 |
充電時間 | 約10時間*2 |
使用時間 | 約10日間*3 |
45度お知らせランプ | なし |
オートパワーオフ | ある |
歯みがき時間ナビタイマー | ある |
USB充電 トラベルケース | なし |
本体寸法 (高さ・幅・奥行き) | 約195 × 18.8 × 18.8mm (ブラシを含む) |
*1:1つのブラッシングモード=「クリーンモード」
*2:充電切れから満充電になるまでの時間
*3:満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合
女性にオススメする2台目の電動歯ブラシは「オムロン HT-B303」です。
オムロン HT-B324とは違い、ブラッシングモードが1つだけなので、振動の強弱を変更できない点はデメリットだといえます。
しかし、本体価格は3,000円台なので、電動歯ブラシを気軽に始めてみたい人に向いている1台です。
そして、オムロン HT-B303を女性におすすめする理由は以下のとおり。
- 約46gと本記事で最も軽量な機種。
- 替えブラシが大手メーカーの中でも特に安い。



本体が軽量で、替えブラシも安いのは魅力的ですね!
電動歯ブラシを一度も使ったことがない人は、お手軽価格のオムロン HT-B303を検討してみてはいかがでしょうか。






ドルツ EW-DM63


本体カラー | ホワイト |
ブラシの動き | ヨコ磨きのみ |
ブラッシングモード | 2つのモード*1 |
重量 | 約55g (ブラシを含む) |
充電時間 | 約17時間*2 |
使用時間 | 7日間*3 |
アプリ連携 | 不可 |
押しつけ防止センサー | なし |
充電器台 | ある |
トラベルケース | なし |
本体寸法 (高さ・幅・奥行き) | 約220 × 18.5 × 19mm (ブラシを含む) |
*1:2つのブラッシングモード=「ノーマルモード・ソフトモード」
*2:充電切れから満充電になるまでの時間
*3:満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合
女性にオススメする3台目の電動歯ブラシは「ドルツ EW-DM63」です。
ドルツ EW-DM63を女性におすすめする理由は以下のとおり。
- 約55gと軽量な機種。
- 海外メーカーと比較すると替えブラシが安い。
パナソニックの替えブラシの価格はオムロンよりもわずかに高いことが多い印象です。
しかし、フィリップスやブラウンと比べると、替えブラシ1本あたりの価格は安い傾向にあります。
メーカー | 替えブラシ 1本あたりの価格 |
---|---|
パナソニック (ドルツ) | 約400~600円 |
フィリップス (ソニッケアー) | 約900~1,400円 |
ブラウン (オーラルB) | 約500~1,100円 (iOシリーズが高め) |
2つ目におすすめしたオムロン HT-B303よりもブラッシングモードが多く、本体価格もそれほど大きく違いません。
「1万円を超える機種は選びづらい」といった場合には、ドルツ EW-DM63を検討してみてはいかがでしょうか。




ドルツ EW-DL58


本体カラー | ホワイト |
ブラシの動き | ヨコ磨きのみ |
ブラッシングモード | 3つのモード*1 |
重量 | 約95g (ブラシを含む) |
充電時間 | 約17時間*2 |
使用時間 | 22日間*3 |
アプリ連携 | 可能 (一部機能のみ) |
押しつけ防止センサー | ある |
充電器台 | ある |
トラベルケース | なし |
本体寸法 (高さ・幅・奥行き) | 約216 × 27 × 30mm (ブラシを含む) |
*1:3つのブラッシングモード=「ノーマルモード・ソフトモード・ガムケアモード」
*2:充電切れから満充電になるまでの時間
*3:満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合
女性にオススメする4台目の電動歯ブラシは「ドルツ EW-DL58」です。
ドルツ EW-DL58を女性におすすめする理由は以下のとおり。
- 約95gと比較的に軽量な機種。
- 海外メーカーと比較すると替えブラシが安い。
- 押しつけ防止センサーが搭載されていて歯や歯ぐきに優しい。
ここまでおすすめしてきた3台の電動歯ブラシは押しつけ防止センサーが搭載されていない機種でした。
それに対して、ドルツ EW-DL58は押しつけ防止センサーが搭載されており、歯にブラシを押し当てる力が強いときお知らせしてくれます。
そのため、歯や歯ぐきを傷つける可能性が減り、電動歯ブラシを使い慣れていない人でも安心して使用できるでしょう。




ソニッケアー3100の2022年モデル


品番 | HX3671/35 |
製品名 | ソニッケアー3100 (2022年モデル) |
本体カラー | ミント |
振動数 | 31,000回/分 |
ブラッシングモード | クリーンモードのみ |
重量 | 約97g (ブラシを含む) |
充電時間 | 約24時間*1 |
使用時間 | 2週間*2 |
アプリ連携 | 不可 |
過圧防止機能 | ある |
充電器用グラス | なし |
充電器台 | ある |
USB充電 トラベルケース | なし |
本体寸法 (高さ・幅・奥行き) | 約238 × 25 × 26mm (ブラシを含む) |
*1:充電切れから満充電になるまでの時間
*2:満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合
女性にオススメする最後の電動歯ブラシは「ソニッケアー3100の2022年モデル」です。
フィリップス ソニッケアーは海外メーカーの電動歯ブラシなので、替えブラシの価格は高い傾向にあります。
しかし、電動歯ブラシ本体の性能が高く、昔から「電動歯ブラシといえばソニッケアー」という人も多くいます。
ソニッケアー3100の2022年モデルを女性におすすめする理由は以下のとおり。
- 約97gと比較的に軽量な機種。
- 過圧防止機能が搭載されていて歯や歯ぐきに優しい。
*フィリップスの場合、押しつけ防止センサーではなく「過圧防止機能」と呼びます。
フィリップス ソニッケアーは振動の幅が大きく、口の中に唾液の流れを作り、やさしく効果的に歯垢をかき出す「音波水流」という特徴もあります。
また、使い始めから14回目にかけて徐々に振動の強さが上がっていく「イージースタート機能」なども搭載されています。
そのため、歯や歯ぐきを傷つけにくく、電動歯ブラシに慣れていない人でも使いやすい機種だといえます。




女性におすすめしたい電動歯ブラシ5台を比較
ここまでご紹介した「女性におすすめしたい電動歯ブラシ5台」を以下で比較します。
- 表の各項目(価格など)をクリックまたはタップすると、昇順・降順が切り替わる。
- 表の情報は2024年1月時点のものであり、公式サイトに記載の情報が最新情報となっている。
- 充電時間は「充電切れから満充電になるまでの時間」
- 使用時間は「満充電後、2分間のブラッシングを1日2回使用した場合の時間」
機種名 | 販売サイト | レビュー | 価格 | 発売日 | 振動数 | ブラッシングモード | 重量 | 充電時間 | 使用時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() オムロン HT-B324 |
Amazon
楽天 Yahoo | レビュー | 23000 | 20188 | 25,500 | 4 | 64 | 10 | 10 |
![]() ![]() オムロン HT-B303 |
Amazon
楽天 Yahoo | レビュー | 3272 | 20189 | 25,500 | 1 | 46 | 10 | 10 |
![]() ![]() ドルツ EW-DM63 |
Amazon
楽天 Yahoo | レビュー | 5870 | 20229 | 31,000 | 2 | 55 | 17 | 7 |
![]() ![]() ドルツ EW-DL58 |
Amazon
楽天 Yahoo | レビュー | 9750 | 20229 | 31,000 | 3 | 95 | 17 | 22 |
![]() ![]() ソニッケアー3100 (2022年モデル) |
Amazon
楽天 Yahoo | レビュー | 7700 | 202210 | 31,000 | 1 | 97 | 24 | 14 |
まとめ:電動歯ブラシの何を重要視するのか考えることが重要!


本記事では、女性にオススメの電動歯ブラシを5台ご紹介しました。
以下にもう一度オススメした5台の電動歯ブラシを一覧にします。
電動歯ブラシは数や種類が多いので、自分では決めきれないという場合には上記の5台の内から選んでみてはいかがでしょうか。
5台の電動歯ブラシの中から、自分に合った機種を選択するには「電動歯ブラシの何を重要視するのか考えること」が重要です。
「女性におすすめな電動歯ブラシはどう選べばいい?選び方を解説!」などを参考に、自分に合った電動歯ブラシを見つけてください!

